fc2ブログ
宇宙戦艦ヤマトのプラモデル、ガレージキットを製作しています。ウルトラマンもあり。

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10

宇宙空母が完成しました。











右舷にエレベーター、左舷にアングルドデッキを増設。


発艦用のデフレクターを設置しました。


右をグリーン、左をレッドで塗装。

スポンサーサイト



宇宙空母がもうすぐ完成します。


パルスレーザー砲を作ります。白丸ポンチは台座です。



艦前部に武装を追加します。


こちらは以前に製作した宇宙空母です。台座が斜めディスプレイです。


今回は支柱の角度を調整して、水平ディスプレイに改修します。
宇宙空母の制作を進めます。


飛行甲板を改造します。


アングルドデッキを支える支柱を設置します。


艦尾の合わせ目がわずかにずれています。薄いプラ板を貼って段差を解消します。


第2甲板の位置を検討します。こちらは奥まで差し込んだ状態です。


手前に少し引き出しました。このくらいのほうがいい感じです。


宇宙空母を製作します。


艦首部の穴は奥行きが深すぎて、塗装ができません。プラ板を張り付けて奥行きを浅くします。


インテークの接合部は成形が悪く湾曲しています。このまま接着すると隙間があいてしまうので、やすりがけして平坦にします。


頂上部レーダーは支柱が長すぎるので短くカットします。



宇宙空母が完成しました。全長25cmです。
クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ











波動砲発射口内を造形しています。




主砲2基は回転可能です。


右舷エレベーター1基を昇降状態にしました。



デフレクターを立てて発艦状態を表現しています。


艦尾航行灯は右側を緑、左側を垢で塗装しています。


コスモタイガーはキャノピーをクリアーグリーンで塗装してあります。