fc2ブログ
宇宙戦艦ヤマトのプラモデル、ガレージキットを製作しています。ウルトラマンもあり。

2023/09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023/11

上陸用舟艇が完成しました。
クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ





上陸用舟艇を製作します。こちらは1/700巡洋艦のおまけキットです。
クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ



設定では翼端部に仰角がついているのですが、キットは水平のままです。いったんカットして上向きに取り付けます。


操縦室後部のフィンはキットの造形が単調なので作り直します。


自作フィンはキットの突起を削り落として赤丸の位置に取り付けます。


こちらは機体に付けるフィンです。先端部を鋭利にしました。下が加工後です。

救命艇/上陸用舟艇が完成しました。
クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ








上陸用舟艇を製作します。こちらは1/700巡洋艦の付属キットです。


設定では翼端部に仰角がついているのですが、キットは水平のままです。いったんカットして上向きに取り付けます。また操縦室後部のフィンがキットでは貧弱なので、プラ板で自作したものに付け替えます


カットした翼端部を仰角をつけて取り付けました。自作フィンは片側だけ付けた状態です。


こちらは機体に取り付けるフィンです。先端部鋭利にカットします。上が加工前、下が加工後です。


クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ


救命艇を製作します。こちらは1/700パトロール艦の付属キットです。


マストの先端部の突起が小さいので修正します。いったんカットして大きく作り直します。


機首の丸穴は内部まで貫通してます。ここは赤で塗るのですが、このままでは塗装が出来ません。


そこで、内部にプラ材を裏打ちして、穴に粘土を少量充填します。また口径がやや小さいので大きくします。


クリックお願いします↓
人気ブログランキングへ