昨日の夕方、関東地区では一時雷雨となりました。
そして、その雷雨も止んでしばらく経ったころ、マンション入居者から電話がありました。
内容は、落雷があったようでテレビが映らない、水道の水が出ないとのことです。
聞いた瞬間、ちょっとあせりました。
このマンションは区分所有のため管理を業者に委託してません。何かトラブルがあれば、すべて自分で対応する必要があります。
しかし、冷静に話を分析すると、問題はこの部屋だけでなく建物全体の問題だと気づきます。
水道の水が出ないのは、受水槽のポンプが止まっているためです。
テレビが映らないのは・・・?
よくわかりませんが、電気はつくとのことなのでとりあえずOK。
電話を切った後、早速、管理会社へFAXを送り対応を依頼しました。
専有部分は管理委託してませんが、建物全体を管理している会社はあります。
サラリーマンをやりながら、マンションの管理をする難しさを感じました。
因みに、この電話で初めて入居者と直接話をし、自分が「大家」であることをあらためて自覚しました。
そして、その雷雨も止んでしばらく経ったころ、マンション入居者から電話がありました。
内容は、落雷があったようでテレビが映らない、水道の水が出ないとのことです。
聞いた瞬間、ちょっとあせりました。
このマンションは区分所有のため管理を業者に委託してません。何かトラブルがあれば、すべて自分で対応する必要があります。
しかし、冷静に話を分析すると、問題はこの部屋だけでなく建物全体の問題だと気づきます。
水道の水が出ないのは、受水槽のポンプが止まっているためです。
テレビが映らないのは・・・?
よくわかりませんが、電気はつくとのことなのでとりあえずOK。
電話を切った後、早速、管理会社へFAXを送り対応を依頼しました。
専有部分は管理委託してませんが、建物全体を管理している会社はあります。
サラリーマンをやりながら、マンションの管理をする難しさを感じました。
因みに、この電話で初めて入居者と直接話をし、自分が「大家」であることをあらためて自覚しました。
スポンサーサイト