怪獣戯画はこれまでに5シリーズ発売されました。幅8,9センチ程度の台座に2体以上のキャラクターを配置したジオラマです。


1シリーズあたり5種(Part5は6種)で発売され、怪獣名鑑と同様にバージョン違いやシークレットアイテムがありました。
Part1と2のシークレットは、それそれ【ゴメスを倒せ!】、【ペギラが来た!】とウルトラQのアイテムでしたが、Part3以降のシークレットにウルトラQを題材としたものは登場してません。
怪獣戯画シリーズの特徴として、2つの怪獣戯画を組み合わせてディスプレイできる点が挙げられます。2つのジオラマが一体となり、迫力のある劇中シーンをより忠実に再現することが出来ます。これはとてもよく考えられた企画だと思います。
怪獣戯画は現在は販売されていないため、コレクションするにはオークションかフィギュアショップを利用することになります。オークションでの取引相場は100円から3000円くらいまで様々です。特に人気が高いのは、怪獣戯画Ⅰシークレットの【ゴメスを倒せ!】です。
怪獣戯画Ⅰ【死刑!ウルトラ5兄弟】【銀河に散った5つの星】



怪獣戯画Ⅳ【散歩する惑星】


セブンがノーマル、アギラがシークレットです。
クリックお願いします↓

1シリーズあたり5種(Part5は6種)で発売され、怪獣名鑑と同様にバージョン違いやシークレットアイテムがありました。
Part1と2のシークレットは、それそれ【ゴメスを倒せ!】、【ペギラが来た!】とウルトラQのアイテムでしたが、Part3以降のシークレットにウルトラQを題材としたものは登場してません。
怪獣戯画シリーズの特徴として、2つの怪獣戯画を組み合わせてディスプレイできる点が挙げられます。2つのジオラマが一体となり、迫力のある劇中シーンをより忠実に再現することが出来ます。これはとてもよく考えられた企画だと思います。
怪獣戯画は現在は販売されていないため、コレクションするにはオークションかフィギュアショップを利用することになります。オークションでの取引相場は100円から3000円くらいまで様々です。特に人気が高いのは、怪獣戯画Ⅰシークレットの【ゴメスを倒せ!】です。
怪獣戯画Ⅰ【死刑!ウルトラ5兄弟】【銀河に散った5つの星】



怪獣戯画Ⅳ【散歩する惑星】


セブンがノーマル、アギラがシークレットです。
クリックお願いします↓

スポンサーサイト